/
								
								
							
						RSS Feed
							今回は最近行ったセミナーで寄せられた質問について、取り上げました。
【自由集会開催のお知らせ】
今年も自由集会を開催いたします。会議室を別に借りて、時間の縛りなく議論する予定です! ぜひ学会参加予定の方はお時間の確保をお願いいたします。また終了後に、懇親会も開催予定ですので、そちらもぜひご予定を空けておいてください。
- 日時 令和7年5月16日(金) 13時〜17時
 - 場所 仙都会館8階会議室(宮城県仙台市青葉区中央2ー2ー10)
 
【番組へのご意見・ご質問・ご感想はこちら】
https://peing.net/ja/takaomethod
【有料のオンラインサロンをやっています。番組を応援いただける方は、ぜひご加入くださいませ】
https://community.camp-fire.jp/projects/view/307210
■雑談
- 高尾:安西先生と掛け合いの研修をしてきました
 - 前園:新しいカメラを購入しました ライカSL3-S
 - 森:ChatGPTを再活用しています。
 
■セミナーで寄せられた質問
- 休職中の定期フォローは看護職が必須か?
 - 復帰後のフォロー面談における生活指導のポイントは?
 - 受診勧奨後の休職者増加に対する会社への説明方法は?
 - メンタル不調者への職場環境改善の必要性についての見解は?
 - 管理職が診断書を無視して働かせる場合の安全配慮義務の伝え方は?
 - 主治医の時短勤務指示を産業医が変更して良いか?
 - 独身者で療養中に連絡が取れない場合の対処法は?
 - 接客業務で異動先がない場合の対応は?
 - テレワーク推奨診断書を出された社員への対応方針は?
 - 元職場が原職復帰に対して否定的な場合の説明方法は?
 - 精神・発達障害者の復職時の業務アサインに対する人事への助言は?
 - 短時間勤務からフルタイム復帰への注意点は?
 - 休職中の定期フォローの報告頻度の適正間隔は?
 - メンタル不調者を異動して復職させる場合の事例と説明方法は?
 - 強迫性障害者の復職準備に必要なフォローは?
 - 休職満了間近に復帰する社員の長期化防止策は?
 - 新入社員向け健康教育で伝えるべきメッセージは?
 

