「復職名人」(高尾メソッド)を深くマスターしたい方のために、オンラインで学習できる場を、会員制のサービスとしてご提供します。
会員種別と会費
レギュラー会員 |
アドバンス会員 |
スクール会員 |
|
---|---|---|---|
概要 |
研修・個別相談・データベースなど、全般的なサービスを利用可能です。法人様におすすめです。 |
レギュラー会員のサービス内容に加えて、各種サービスを複数名で利用可能です。中規模以上の法人様におすすめです。 |
研修を中心としたサービスを利用可能です。メンタルヘルス対応を学習したい、個人様におすすめです。 |
年会費 |
132,000円(税込) |
264,000円(税込) |
33,000円(税込) |
オンライン研修会 |
5名まで |
参加人数無制限 |
1名まで |
eラーニングシステムの利用 |
5アカウントまで |
10アカウント |
1アカウントまで |
研修動画のアーカイブ |
全ての動画をいつでも視聴可能 |
全ての動画をいつでも視聴可能 |
開講中の動画のみ期間限定で視聴可能 |
オンライン個別相談会 |
利用可能 |
複数拠点で利用可能 |
― |
Qast(データベース) |
1アカウント | 2アカウント (3アカウント以上は別途ご相談) |
― |
対面研修 |
1地区のみ1名無料招待 |
地区の限定なく2名無料招待 |
有償にて参加可能 |
ミニ解説動画 |
視聴およびテーマの希望も可能 |
視聴およびテーマの希望も可能 |
期間限定で視聴のみ可能 |
メーリングリスト等での定期的な情報提供 |
5 |
アカウント数無制限 |
1アカウントまで |
課題ヒアリング |
利用可能 |
利用可能 |
― |
個別支援の優先枠 |
利用可能 |
利用可能 |
― |
各サービスの内容
オンライン研修会
復職名人の考え方や各種様式の使い方の説明や、「安全配慮義務の考え方」「軽減勤務への対応」「合理的配慮」など各種テーマに関する、オンラインで実施する研修です。産業保健職向け・人事担当者向け・産業医向け・上司向けといった職種別、あるいは初級者向け・中級者向け・上級者向けといった習熟度別に研修コースを用意しています。
研修は「動画のライブ配信+質疑応答」あるいは「動画のライブ配信+質疑応答+他参加者との情報交換」という形式で行います。動画は事前にも閲覧可能ですので、あらかじめ動画を視聴したうえで、当日は質疑応答に集中することも可能です。
お好きな研修コースを選んで参加いただけます。研修会には、レギュラー会員は同時に最大5名まで参加可能(社外の方にゲスト参加いただくことも可能)、アドバンス会員は参加人数無制限、スクール会員は1名のみ参加可能です。
研修動画のアーカイブは、レギュラー会員は過去の動画を含めたすべての動画をいつでも視聴可能、スクール会員は受講中の研修動画については、一定期間見逃し配信にて視聴可能です(その他期間限定で視聴できる動画も用意する予定です)。
eラーニングシステム
2022年5月から利用開始予定です。
eラーニングシステムを活用して、いつでも自由な時間に、オンライン研修会で利用している研修動画を受講いただけます。研修コースはオンライン研修会と同じく、ビギナーコース、中級者向け応用コース、産業保健職向けコースを予定していて、お好きな研修コースを受講いただけます。
eラーニングシステムは、レギュラー会員は5アカウントまで、アドバンス会員は10アカウントまで(11アカウント以上の登録については、費用面も含めて別途ご相談)、スクール会員は1アカウントまで、ご利用いただけます。
オンライン個別相談会
メンタルヘルス対応などに関する実際のお悩み事について、講師陣による個別相談を承ります。また相談内容は匿名化したうえで、共有可能な部分を切り出し、アーカイブとして利用させていただきます。
レギュラー会員のみ利用可能です。レギュラー会員全体でのシェアサービスとなり、およそひと月当たり4回、1回あたり30分間の相談枠を準備いたします。特定の会員に利用が集中することがないようにコントロールいたします。アドバンス会員の場合には、各拠点等から直接お申し込みいただけます(別拠点の同月内利用は調整対象とはしません)。
Qast(オンラインデータベース)
「休職中の従業員からパワハラの相談があった時はどう対応すればよいか」「主治医意見書に不備があった場合はどうすればよいか」といったよくある質問や、これまで私たちが対応支援をした事例、研修動画などをまとめた、Qast(オンラインデータベースサービス)をご利用いただけます。
キーワード検索等も充実しているので、分からないことや気になることがあったら、過去の回答を自由に検索して調べることが可能です。また困っている事例の類似事例を探したり、キーワードに沿って体系的に情報収集をすることができます(Slackで寄せられた質問等も、Qastへ随時アーカイブしていく予定です)。
レギュラー会員は1名まで登録可能、アドバンス会員は2名まで登録可能です(3名以上の登録については、費用面も含めて別途ご相談)。
対面研修
各地で開催する、会員限定の対面での研修会に参加いただけます。年2~3回程度、東京や大阪をはじめとする各地で開催予定です。
レギュラー会員は、地区を限定して1名参加可能。アドバンス会員は地区は限定せず2名の参加が可能です(会場の空き次第ですが、3名以上についても1名に付き5,000円で追加参加可能)。スクール会員およびレギュラー会員の2名以上参加は、開催1週間前時点で会場に空きがある場合に限り、1回あたり5,000円+会場費一部負担で参加可能です。
ミニ解説動画
他のサービスで寄せられた質問等に、講師陣が10分程度のミニ解説動画で回答するサービスです。10分程度で復職名人に関する考え方に触れることができます。
レギュラー会員・アドバンス会員は、オリジナルテーマの希望を出していただくことも可能です。
メーリングリストやチャットサービスを用いた情報提供
メーリングリストやSlackなどのチャットサービスを活用した定期的な情報提供を行います。なお、共有した情報については、随時Qastにアーカイブしていきます。
レギュラー会員は3アカウントまで、アドバンス会員はアカウント数無制限、スクール会員は1アカウントまで登録可能です。
課題ヒアリング
健康管理やメンタルヘルス対応に関する会社全体の課題に関して、年1回ヒアリングする機会を設けます。その場で対応方針に関するアドバイスを行ったり、活用できそうな研修動画の紹介、あるいは個別支援の提案などをさせていただきます。
レギュラー会員・アドバンス会員のみ利用可能です。
個別支援
メンタルヘルス不調者対応に関する制度導入支援や、社内の管理職向け研修の開催、実際の事例対応における様式の確認や面接シナリオの添削支援などの個別支援を、レギュラー会員・アドバンス会員限定で提供します(費用は内容に応じて別途お見積もり)。
お見積りをご希望の方、ご質問はお問い合わせフォームからご相談ください。その他、復職名人に関するセミナー等も実施可能です。