
/
RSS Feed
今回は後編として、高尾先生が4月〜5月で受講された、「産業医学基本講座」で特にためになったことをいろいろ聞いてみました。
【番組へのご意見・ご質問・ご感想をこちら】
https://peing.net/ja/takaomethod
【PR|有料のオンラインサロンをやっています。番組を応援いただける方は、ぜひご加入くださいませ】
https://community.camp-fire.jp/projects/view/307210
■話した内容
- 産業医科大学|産業医学基本講座 概要 時間割もこちらから
- 職場巡視実習|実際の現場を撮影した動画を元に確認
- Researchat.fm|森が最近よく聞いている、分子生物学のポッドキャスト
- ガチ産業医presents 産業医のピットフォール
- 作業環境測定|A測定、B測定、管理濃度と許容濃度Ⅰ・Ⅱ・Ⅲなど
- ACGIH(American Conference of Governmental Industrial hyginists)
- TLV(threshold limit values)|時間加重平均 Time Weighted Average、短時間ばくろ限界 Short Term Exposure Limit、天井値 Ceiling
- BEIs (biological exposure indices)
- 健康管理実習|決まった質問紙セットがある
- アルコール依存症 チェックシート(AUDIT)
- 安全衛生マネジメントシステム(OHSMS)
- 安全管理:現場の知識>専門的知識・技能
- 労働衛生管理:現場の知識=専門的知識・技能
- 職務適性管理:現場の知識<専門的知識・技能